🍃このブログは移転しました。
3秒後、自動的に移動します・・・。

Node.js

Cloudlflare Workersの、Node.jsとの互換性について

3月くらいにもなんか発表されてた気がするけど、結局いまどういう状態やっけ?って思ったので、思い出しついでにまとめる。 Node.js compatibility for Cloudflare Workers – starting with Async Context Tracking, EventEmitter, Buffer, assert, and util

`new Response(null, { status: 101 })`は、実行環境によってエラーになる

ことの経緯としては、 とあるHTTP関連のOSSにPRを出そうとしていた コード書いてテストを実行すると、どうやらPRを出す前からコケてるケースがあった 原因は、`new Response(null, { status: 101 })`が`RangeError`で落ちてたから さて、これはなんでエラー…

html-rewriter-wasmでHTMLをパースする

HTMLファイルをパースして、 特定の文字列を抜き出したり 特定の属性を書き換えたものを書き出したり ってことをやりたい時、今までは`cheerio`を使うことが個人的には多かった。 GitHub - cheeriojs/cheerio: Fast, flexible, and lean implementation of c…

miniflare@next のコードを読む

現時点ではまだリリースされてなくてベータの状態。現行のv1について読んでみたのはこちら。 miniflare のコードを読む - console.lealog(); ちなみに、Cloudflare系スタックの開発に使うCLIの`warngler`が、なんとv2になると同時にMiniflareを内蔵したCLIに…

miniflare のコードを読む

https://github.com/mrbbot/miniflare Cloudflare Workers(以下、CFW)相当の実行環境をローカルで再現できるアレです。そんなんは公式が出してほしいな〜と思い続けてはや1年弱、いつまで経っても出てこない! というわけで、コード読んでみたシリーズです…

NodeJSのStreamについておさらい

とあるNodeJSのサーバー実装を読んでて、頻出するこいつらに目が慣れてなかったせいで、読み進めるのに時間がかかってた。ので、思い出しながら、おさらいがてらメモを残してたので記事にしておく。考え方やデザインがどうっていうよりも、コードを読む時に…

A QUIC bit of fun with Node.js - James Snell の要点まとめ

YouTube NodeConf EU 2019でのトークの要点まとめです。

Node学園 33時限目 に行ってきたメモ #tng33

久しぶりにリクルートに来た。41Fのホールへは、23Fで乗り換えです。 22Fで降りると上行きのエレベーターが来なくて詰みます!!!

Node.jsでBufferを読み取る

プロトコルの実装でよく出てくるやつのまとめです。Node.jsの`Buffer`を通して得た、オクテットバイトストリームってやつを対象に。普通に`Buffer`のメソッドを使うこともあるし、特定のバイトからビットを取り出すこともあるはずで、そのバリエーションのメ…

NodeJSでSTUN(RFC5389)(の一部)を実装した

そもそも「STUNを実装する is 何」というところから整理しないとですが、しました。ただしタイトルにもある通り、一部です。 GitHub - leader22/webrtc-stun: 100% TypeScript STUN implementation for WebRTC. JavaScriptの先行実装はいろいろ見つかるけど…

EventEmitterのerrorイベントのハマりどころ

1年に1回くらいハマる(主に人の書いたコードのデバッグで)し、毎回自分の記事検索して見つからなくて困ってるので、今度こそメモっておく。EventEmitterで error イベント投げるとそれだけでthrowされんのしらんかった・・・https://t.co/NtYwccI5BV— りぃ…

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.7

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); 長かったこのシリーズもこれで最後です。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.6

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); 今回もSCTPの実装を読んでいく後編です。だいぶ長丁場になってきたけど、そろそろゴールも見えてきたところ。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.5

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); この記事では、ついにSCTPのレイヤーへ。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.4

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); この記事では、前回から読んでるDTLS部分の後編を。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.3

前回までのあらすじ。 `nodertc/nodertc`を読んでた クライアントとSessionを確立する際に、内部的にいくつかサーバーを立ててた STUN: 前回読んだ DTLS: 今回はコレ SCTP こいつらの詳細を読み進めているところ というわけで、今回はDTLSの部分。 書いてみ…

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.2

前回までのあらすじ。 `nodertc/nodertc`を読んでた クライアントとSessionを確立する際に、内部的にいくつかサーバーを立ててた STUN DTLS SCTP こいつらの詳細を読み進めていく というわけで、まずはSTUNから。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1

GitHub - nodertc/nodertc: [WIP] WebRTC Datachannels for Node.js JavaScriptで書かれたWebRTCの実装で、現時点ではDataChannelのみ実装されてます。WebRTCスタックの実装、興味はあって前々から読んでみたいとは思ってたものの、RFCの数も多いし高い壁よ…

Node学園 30時限目 に行ってきたメモ #tng30

Node学園 30時限目 - connpass \祝30回/リクルートの41F、いっつも2回目のエレベーター乗り換えあたりで迷子になりそうになる・・。

ElectronでMainプロセスからchild_processでコマンドを叩くとエラーコード: 127

ElectronのMainプロセスから、Nodeの`child_process.exec`とか使って、`ffmpeg`とかそういう「後から入れたコマンド」を叩いた時にエラーになった。その問題と対策をメモ。

postcss-cliで複数のentryを扱いたい

webpackみたく、複数のアプリを1つの設定ファイルでよしなにしてほしい。この気持ち・・わかりますか!

テストでモックできなくて困るNode.jsのモジュールの書き方

こういう書き方にしてしまったせいで、テストの時にうまくモックできず困ったよというメモ。

Node学園 28時限目 に行ってきたメモ #tng28

Node学園 28時限目 - connpass ついでにパネルで話してきました。

Macで作ったファイルをrsyncして、Linux上のNodeでファイルパスを扱うとき

に、考慮しておかないと確実にハマること・・。 濁点・半濁点 UTF-8-MAC NFC / NFD `rsync --iconv=UTF-8-MAC,UTF-8` `String.prototype.normalize()` このあたりがキーワードです。

Node学園 25時限目 に行ってきたメモ #tng25

今度は銀座で会長が遅刻してくる回。 Node学園 25時限目 - connpass

Node学園 24時限目 に行ってきたメモ #tng24

東京は東京でも有楽町だった回。 Node学園 24時限目 - connpass

AWSのLambdaのNodeのバージョンアップでハマったこと

だいぶ前ですが、Nodeのバージョンがv0.10.42からv4.3になりました。 現時点ではもうv0.xの関数は作れなくなってて、ほとんどの人は知る必要ないですが、今更移行して久しぶりにLambdaさわったらハマったというメモ。

東京Node学園祭2016 にスタッフ参加してきたメモ #nodefest

初の2日開催でしたが、今年も無事に終えることができました。 去年に引き続き、今年もスタッフ業に携わったので、そのあれこれを忘れないうちにメモっときます。技術ブログですが各発表についての内容は一切ありませんw

Node学園 23時限目 に行ってきたメモ #tng23

渋谷かと思ってたら東京だった回!

Node学園19時限目 に行ってきたメモ #tng19

まさかの発表枠でそれはもうきんちょーしてましたが、なんとか終わりました。 ブログに書くまでがNode学園ですよ!