🍃このブログは移転しました。
3秒後、自動的に移動します・・・。

Chromeの76からiceConnectionStateがfailedにならない

M76は07/30にリリース予定。

WebRTCのDataChannelをもっと手軽に

使いたかったので、ライブラリを書きました。`enhanced-datachannel`という名前でnpmからインストールできます。リポジトリはこちら。 GitHub - leader22/enhanced-datachannel: Wanna `enhance(RTCDataChannel)` for general usage. 以下、ざっくり紹介と、…

Firefox 68から空文字列のcandidateが発行されるように

なります。 つまりどういうことで どういう場合に困るか そもそもどういうことか みたいなのをまとめておきます。

WebRTC Meetup Tokyo #21 に行ってきたメモ #webrtcjp

WebRTC Meetup Tokyo #21 : ATND 今回は五反田にあるFreee社にて。いつだかのNode学園祭の打ち上げで使ったところですね。 夜間入り口はコンビニ横で少しわかりにくい・・w

React HooksとMobXをあわせて使う

最近はもっぱらWebRTCの世界にどっぷりでしたが、フロントエンドのこともちゃんとやってます!SkyWayにはショーケースとしてWeb会議アプリがあるんですが、それをこの度リライトしてました。リライトする理由としては・・・、 当時の設計ままでは改修が面倒…

WebRTCやるのに最低限必要なJavaScriptのAPIについて

JavaScriptでWebRTCやるための基礎知識 - console.lealog(); 春なので書きました。 言うなれば、これの2019年度版です。

OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(サーバー/C++後編)

前編はこちら。 OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(サーバー/C++前編) - console.lealog();

OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(サーバー/C++前編)

C++はまだnoobなんですが、雰囲気を察して読んでみたメモです。サーバー/NodeJS編はこちら。 OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(サーバー/NodeJS編) - console.lealog(); 最低限のコードだけでも読んでて息切れするほどにデカいので、前後編にし…

OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(サーバー/NodeJS編)

クライアントは読んだので、次はサーバーを。 OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(クライアント編) - console.lealog(); こっちもまだ未リリースですが、読むだけなら損はないだろうという話。

Node学園 33時限目 に行ってきたメモ #tng33

久しぶりにリクルートに来た。41Fのホールへは、23Fで乗り換えです。 22Fで降りると上行きのエレベーターが来なくて詰みます!!!

addTransceiver() と addTrack() の使い分け

`addStream()`は死にました。 5バージョンくらい前のChromeをサポートしたいとか理由がない限り、忘れてしまってよいです。他人のコードを読んでてコレが出てきたら、メンテされてない or 古いバージョンをサポートしようとしてるの2択です。これからのWebRT…

Node.jsでBufferを読み取る

プロトコルの実装でよく出てくるやつのまとめです。Node.jsの`Buffer`を通して得た、オクテットバイトストリームってやつを対象に。普通に`Buffer`のメソッドを使うこともあるし、特定のバイトからビットを取り出すこともあるはずで、そのバリエーションのメ…

OSSのWebRTC SFU mediasoup v3のコードを読む(クライアント編)

OSSのSFUである`mediasoup`のコードを読みました。サーバーの実装とJS-SDKがあって、JS-SDKの方です。 GitHub - versatica/mediasoup-client: mediasoup client side JavaScript library 現時点でのstableはv2.xなので、今回読んだv3は次期バージョン。つま…

RTCQuicTransportでチャットをつくる

表題まま。前回記事を書いたように、ChromeのM73からM75までの間、`RTCQuicTransport`のOrigin Trialがはじまります。 WebRTC QUICがChromeでOrigin Trialできるように - console.lealog(); というわけで、`RTCQuicTransport`を使ったなにかを作ろうと思って…

WebRTC Meetup Tokyo #20 に行ってきたメモ #webrtcjp

WebRTC Meetup Tokyo #20 : ATND 今回の会場は永和システムマネジメントさんの東京支社にあるコワーキングスペースでした。 本社は福井県だそうです。

WebRTC QUICがChromeでOrigin Trialできるように

RTCQuicTransport Coming to an Origin Trial Near You (Chrome 73) | Web | Google Developers 今回は翻訳ではなく、気になる点の抜粋です。

HTTP3Study に行ってきたメモ #http3study

Web

HTTP3Study (new) - connpass まったく詳しくない分野で脳内補完が効かないのと英語なのとで、まったく自信のないメモに仕上がりました。間違ってたらむしろ教えてほしいです!

AudioWorkletについて調べたメモ

[WebAudio API] AudioWorklet の使い方 | g200kg Music & Software この大先生の記事を読んで、自分の知ってるWebAudio知識のアップデートをしときたいなーと思って調べたことのメモです。なので重複する部分もあるけど、+ αな部分もあります。 20191129: あ…

“Unified Plan” Transition Guide (JavaScript) の日本語訳

“Unified Plan” Transition Guide (JavaScript) - Google ドキュメント なんかそのうち仕事で見返しそうな感じがあったので訳してみた。

2018年の振り返り

Web

恒例の振り返り、ではあるがサクッと済ませることにする。まぁやっぱりメインは転職したことですかね・・。いやほんとに自分用にサクッと書いてるのでまじで中身ないです!

NodeJSでSTUN(RFC5389)(の一部)を実装した

そもそも「STUNを実装する is 何」というところから整理しないとですが、しました。ただしタイトルにもある通り、一部です。 GitHub - leader22/webrtc-stun: 100% TypeScript STUN implementation for WebRTC. JavaScriptの先行実装はいろいろ見つかるけど…

EventEmitterのerrorイベントのハマりどころ

1年に1回くらいハマる(主に人の書いたコードのデバッグで)し、毎回自分の記事検索して見つからなくて困ってるので、今度こそメモっておく。EventEmitterで error イベント投げるとそれだけでthrowされんのしらんかった・・・https://t.co/NtYwccI5BV— りぃ…

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.7

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); 長かったこのシリーズもこれで最後です。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.6

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); 今回もSCTPの実装を読んでいく後編です。だいぶ長丁場になってきたけど、そろそろゴールも見えてきたところ。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.5

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); この記事では、ついにSCTPのレイヤーへ。

転職しました

Web

実は3年前にも同じタイトルで記事を書いてることに気付いたけど、定期ポストではありません!

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.4

Part.1はこちら。 NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1 - console.lealog(); この記事では、前回から読んでるDTLS部分の後編を。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.3

前回までのあらすじ。 `nodertc/nodertc`を読んでた クライアントとSessionを確立する際に、内部的にいくつかサーバーを立ててた STUN: 前回読んだ DTLS: 今回はコレ SCTP こいつらの詳細を読み進めているところ というわけで、今回はDTLSの部分。 書いてみ…

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.2

前回までのあらすじ。 `nodertc/nodertc`を読んでた クライアントとSessionを確立する際に、内部的にいくつかサーバーを立ててた STUN DTLS SCTP こいつらの詳細を読み進めていく というわけで、まずはSTUNから。

NodeJS製WebRTC DataChannel、NodeRTCのコードを読む Part.1

GitHub - nodertc/nodertc: [WIP] WebRTC Datachannels for Node.js JavaScriptで書かれたWebRTCの実装で、現時点ではDataChannelのみ実装されてます。WebRTCスタックの実装、興味はあって前々から読んでみたいとは思ってたものの、RFCの数も多いし高い壁よ…