WebRTC Meetup Tokyo #18 に行ってきたメモ #webrtcjp
台風な中、今回も海外スピーカーの多い回やった。
YouTubeでの配信もあったしアーカイブも公開されてるので、今からでも見れます!
Gone in 1100 seconds — The weirdest bug I have ever met" by @daginge
WebRTC Conferenceにきてたらしい!
Confrere
- WebRTCを使ったビデオチャットのサービス
- Confrere - Video conversations with you clients, without the hassle
- リンクを共有するだけではじめられるよ
- Dashboardが便利だよ
- 誰が見てるかわかる
- マイクやカメラの様子とかも
18min 20sec
どうデバッグしていくか
- 便利なツールたち
- RTCStats
- `chrome://webrtc-internals`
- https://fippo.github.io/webrtc-dump-importer/
- だめなのはChrome <-> Edge
- まずは問題の通信ログを見ていった
- 特に通信が閉じた様子もなかった
- ハードから揃えて、再現環境を作った
- WindowsのLaptopでEdgeを使って
- したら再現した
デバッグの歩み
- 1歩ずつ試していく
- そしてどうなったかをドキュメントにしていく
- Chrome <-> Edgeがダメ
- Chrome <-> ChromeはOK
- Firefox <-> Edgeもダメ
- Chrome <-> Edgeをappear.inで試すと動いた
- これで問題は自分たちにあることがわかった
- 違う日に、家の回線から試してみた
- Chrome <-> Edgeがなんと動いた
- `iceTransportPolicy: 'relay'`にしたらダメだった
- Chrome <-> Edgeをappear.in w/ TURNでやると動く
- これで自分たちのTURNに問題があることが切り分けできた
- TURNのログを見る
- `nonce`の設定が怪しい・・?
- 乱数的なもの
- 定期的にリフレッシュされるべき値
- appear.inの中の人が友達なので聞いてみた
- MicrosoftのQAでそういう事象があったと聞いた
- しかも2017年の5月に
- けど界隈のどこにもその情報は残ってない
- coturn側で`stale-nonce`をdisabledにするしかないらしい
- やってみたらなおった!!
18minの裏側
- 600secでnonceがinvalidに
- その後500secで通信が切れる
- これはcoturnデフォルトのtimeout値らしい
- Edgeがnonceの更新をしてなくて、Chrome側は問題ないのにEdge側が切れる
質問
- 最新のEdgeでもダメなの?
- たぶんダメ(試してないけど
- 直すの難しいんだろうと思う
これだからEdgeは・・。
Autonomous WebRTC Clients: The Why and How by Sean Oxley @ DMM Eikaiwa
WebRTC Bot
Botの用途
- レッスンの録画
- レッスンはP2Pなので、サーバーで録画とかできない
- ユーザー側で録画することも考えたが、
- いつタブが閉じられるかと思うとこっち側で管理したい
- あとはテスト用途、モニタリング
- ユーザーの設定をチェックしたり
- 純粋に英語の上達具合をあとから見返したり
- CrashMonitoring
Screen Mirroring Service with WebRTC by SangSoo Hong@Rsupport
韓国のWebRTC界をリードしている起業です!とのこと。
はじめに
- IT業界にくるまえは、獣医だった
- アンチウイルスソフト作ってた
- いまはRsupportという会社で、Mobizenというのを作ってる
- Mobizen | Your Android, Anywhere
- 他にもWebRTCを使った商品はある
Mobizen
MobizenPT(PresenTation)
デモ
WebRTCはミラーリング向きだったか
MobizenPTの今後
- 商用化を目指してるわけでないけど、取り組みたいこと
- DataChannelでファイル共有
- PC画面のミラーリング
- 録画
質疑
- なんで技術選定がWebRTC縛りだったの?
- 小さい会社でCEOがほぼ主導してたのでそれで決まった
- そのおかげで2ヶ月くらいで作れた
WebRTCでロボット遠隔操作デバイス作った話 by 今井 大介+馬 英奎 @ Asratec Corp
最後はロボットのデモ!
はじめに
- V-Sido
- 駆動制御に特化した汎用ソフトウェア
- V-Sido OS | アスラテック株式会社
- たくさんのメーカーのロボットで使える
- 最近の例だと、車から人型に変形するロボットとか
- 以前のWebRTC Meetupで発表してた
過去の取り組み
- 2015年: モーションキャプチャでロボを動かす仕組みの通信部分
- 2016年: PepperにVRゴーグルで乗り移れるテレプレゼンスの仕組み
- 裏はSkyWay
- 2017年: VRCon for Pepper
2018年の取り組み
質問
- 個人で買える?
- 今は売ってない
- 何かと開発が必要になったりするので
- ただ個人からの声も多く聞くので、これから用意したいと思ってる
- ロボットとBOXは何でつながってる?
- WebRTCのDataChannel
- ロボ・PCの両方にBOXが必要で、そこでシリアル <-> DC変換してる
- となるとWebRTCを使うメリットは?
- LANを超えて遠隔操縦できるようになる
- Videoの転送もすごく楽になった
ロボットSUGEEE!