Vim
移行しようと思ってしたというより、なりゆきでそうなっただけではあるけど。が、結論としてはもっと早く移行すりゃよかった!というくらいに、Neovimいいやん!ってなってる。
サンプルの設定ままだと、ウィンドウ分割ではなくそのウィンドウで開かれてしまうので、ちょっと不便。 nmap <silent> gd <Plug>(coc-definition) `gd`で定義ジャンプして開いたやつを閉じて、もとに戻るにはどうすれば?ってなる。`C-o`で戻れるけど。そもそもこれを、`:s</plug></silent>…
TypeScript対応が入って久しいSvelteですが、いざその恩恵に預かって快適コーディングするためには、LSPのサポートが必須な今日このごろ。ただ、界隈のLSPにシュッと対応したエディタといえばVSCodeの話ばっかりで、こちとらVimなんですが!!って感じだった…
という事の顛末を、迷えるVimmerに伝えるべく・・。
以前、こういう記事を書きました。 Coda2を捨ててVimmerになら(れ)ないわけ で、その頃はずっと乗り換えれんやろなーと思ってたのですが、最近になって環境も変わり・・、ついに乗り換えちゃいました。というわけで、どういう理由で乗り換えたのかのメモ記事…
はてさて、今年の夏から某社でマークアップエンジニアとして働いてるわけです。 それはもう一日の大半をかけてhtmlファイルと向きあいます。作業時間のほとんどはテキストエディタでのファイル編集。 そんな私のメインエディタはCoda 2です。ただ業務内容上…