2023-04-12 OpenAI APIで思い出す、Server-Sent Events OpenAI Web Server-Sent Events・・・お前・・・生きていたのか・・・!っていう気持ちになったので、ちょっとだけまとめておく。 続きを読む
2023-03-24 2023年のCSSは0ランタイムにしたい CSS Vite したいよね?事の経緯としては、 とある新規プロジェクトで、技術選定をすることに 開発の土台はViteで、フレームワークはJSXが使えるやつに決まった さてCSSはどうやって書こうかとなる あれこれ考えて、とある方法に決めた というのをまとめた、まあポエムの域を出ないメモです。CSS ModulesやらTailwindやらCSS-in-JSやら手法はいろいろあれど、どれが今の推しかっていう。 続きを読む
2023-03-15 ViteのCSS Modulesは、JSのようにTree shakingできない Vite CSS なんとなしにビルド後のCSSファイルを眺めてて、なんで使ってないUIパーツのCSS定義が含まれてるの・・?って思ったのがきっかけ。 続きを読む
2023-03-08 Svelte(Kit)のScoped CSSで付与されるクラス名を変えたい Svelte `svelte-9hyylu`みたいなやつ。なんか冗長じゃない?これ削れば少しでもページ容量を減らせるのでは?的なモチベーション。 続きを読む
2023-03-03 ブラウザで動くSQLite alternativesとしてのLovefield JavaScript SQLite タイトルはさておき、LovefieldというSQLライクなAPIが使えるライブラリがあって、個人的に便利だったので。 続きを読む